ダイエット検定2級対策講座(覚え書き)

受講者は女性が4人、男性が1人だった。
女性はダイエット(減量)が必要ないような、きれいな人が多い。
2級の復習的な内容でテキストを読んで、その補足説明。
BMI、LBM、目標体重の計算は試験に出るらしい。
五大栄養素まではわかるけど、六大栄養素の“食物繊維”は難しい。
“水”とか“フィトケミカル”とか栄養素とは言いにくいし、“食物繊維”が栄養素と言えるかどうか?、認識の違いでもある。
六つの基礎食品群は、ビタミンがポイントなのかもしれないが、なかなか覚えにくい。
カロリー計算も男性には難しいけど覚えないと仕方がないみたい。
新陳代謝と物質代謝、皮膚の入れ替わりの説明はわかりやすかった。
基礎代謝、交感神経、糖新生(筋肉の分解)はそのまま覚えるしかない。
血糖値、インスリンは2級の内容にしては難しいと思えるけど、試験問題作成者が“永田孝行”様なので必ず出るし、要注意と言うしかない。
最大心拍数(220−年齢)、
目標心拍数(最大心拍数−安静時心拍数)×目的レベルの%+安静時心拍数も試験までに。
エポックは、体温上昇、心拍数増加、血流増加のポイントをまるごと覚えよう。
時間管理ダイエット(交感神経と副交感神経)についても摂取すべき栄養素まで考慮しないといけないらしい。
ダイエット時に必要な栄養素もテキストをそのまま覚えるしかない。